基本のふんわり食パンレシピ(1斤分)

「はじめてパンをつくるなら、やっぱり王道の食パンがおすすめです!」
材料はシンプルなのに、ふわっと香ばしく焼き上がる瞬間は別格!
ホームベーカリーで「こね」だけまかせて、あとは手作業で仕上げるレシピなら、初心者の方でも失敗しにくく、焼きたてのパンの感動を味わえます。
是非、チャレンジしてみてくださいね
食パン(1斤分)レシピ
- 強力粉・・・250g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・5g
- セミドライイースト・・・3g
- 水・・・170ml
- 無塩バター・・・20g
無塩バターがない場合は、サラダ油でも可です。※サラダ油の場合は15gに減らして下さい。

食パン(1斤)の作り方

材料を全部ホームベーカリーに入れて「こね機能」で15分~18分ほど捏ねます。
※グルテン膜が出るまで

捏ね上終了後は生地をまとめて約30分発酵させます。

生地が約2倍にふくらんだら一次発酵終了です。

生地を軽く押してガスを抜きます。

生地を丸く成型。成型後はラップを被せて15分ベンチタイムの時間を取ります。

長方形に生地を伸ばします。

両サイドを閉じます。

生地を下から上へ巻いていきます。

継ぎ目はしっかりと閉じます。

生地を食パンケースに詰めてオーブンレンジ機能で40℃1時間(生地が8-9分目に達するまで)発酵させます。※乾燥防止の為、ラップを軽く被せる

180℃で予熱し、予熱完了後に約30分焼成。いい香りとこんがりとした焼き色がついたら完成です!
特に気を付けるのは「発酵」です!
もし、原因がわからない場合はこちらの記事を参照してみて下さい。

工房おじさんのパンづくりのコツ!
●夏は水を少し冷たくして、冬は少し温かめにすると生地が安定
●発酵は時間よりも見た目で判断!一次発酵は2倍が目安
●バターが多いとリッチな味、油にするとあっさりな味になりますのでお好みで
●食パンケースは、使用前にサラダ油かバターを塗っておくとパンのひっつきを押さえられます。
焼成後に食パンケースから食パンを出す際はパンにショックを与えることも忘れずに!

まとめ
最初にパンが焼けたときは、本当に感動します!
スーパーで買う食パンと違って、自分で焼いたのは香りも味も別格です。
パンづくりに挑戦しようと考えている方は、是非参考にしてみて下さい!