ふわっとやさしいマルパンの作り方
パン作りを始めた方が最初に挑戦したくなるのが「マルパン」ではないでしょうか?
ふんわりやさしい口当たりで、バターやジャムにもぴったりです。
でも、見た目がシンプルな分、「硬くなった」「割れた」「膨らまない」と悩む方が多いんです。
この記事では、HP(ホームベーカリー)で捏ねて、手で成型し、オーブンで焼く方法を初心者向けにやさしく解説していきます。
手順を守って作れば失敗せずに作ることができます。

マルパンのレシピ
- 強力粉・・・100g
- インスタントドライイースト・・・1.5g
- 塩・・・1.2g
- 砂糖・・・10g
- スキムミルク・・・2g
- 水・・・60ml
- 無塩バター・・・8g
マルパンの作り方
ここでは「ストレート法」でマルパンを作っています。
ストレート法について詳しく知りたい方は、是非参照してみて下さい。


材料(強力粉・砂糖・塩・スキムミルク・無塩バター・水)を全部ホームベーカリーに入れて「こね機能」で15分~18分ほど捏ねます。
※グルテン膜が出るまで

捏ね上終了後は生地をまとめて約30分発酵させます。

生地が約2倍にふくらんだら一次発酵終了です。


生地を4分割で丸型に成型。ラップを被せて10~15分ほどベンチタイムを取ります。
再度、軽く丸めて、閉じ目を下にします。

クッキングシートを敷いた天板にパンを並べます。
並べ終えたら、ラップを軽く被せてオーブンの発酵機能で35℃で40-50分発酵させます。
※生地が1.5-2倍の大きさになればOK!

切り目を入れて粉をまぶします。※そのまま焼いても大丈夫です
オーブンを予熱180℃で約13分焼きます。

焼き色がついたらオーブンから出して下さい。
焼き過ぎると固くなるので、少し色が薄いタイミングで取り出すとふわふわになります。

工房おじさんのパンづくりのコツ!
パン作りは、手順さえ覚えれば誰でもできます。
でも、一番大切なことは「焦らない!」です。
生地の調子はその日その日で変わってきます。室温が高い日もあれば低い日もあります。
「思ったより発酵が遅いな・・・」って時も、無理に次の工程に進まずに「生地の今の状態」を見て下さい。
パン作りは急ぐよりも待つ方がうまくいくことが多いです。
もし、発酵でもし困ったことがあれば下記の生地を参考にしてみて下さい。

まとめ
マルパンは、パン作りの基本です。
生地作りはHBにまかせて、手で成型することでパンの感触や状態を自然に覚えられます。
最初は、少しいびつな形でも大丈夫!
回数を重ねるほど、丸みとふくらみがきれいに揃ってきます。
もし、失敗しても失敗した原因を探して次に活かすこともパン作りの楽しみの1つです。
是非、マルパン作りに挑戦してみて下さい。

